2021年の振り返り

1月

Anycubic Mega Proの運用を開始

第四級アマチュア無線技士試験合格

第一級アマチュア無線技士試験も受けるので、免許の申請は保留。(12月に結局申請)

2月

myCobotのグリッパーを入手

3月

RealSense F455とD415を入手。

第一級陸上特殊無線技士試験に合格し、免許証を入手。

4月

第一級アマチュア無線技士試験不合格。

法規パートが及ばなかった。モールス信号を始めて学び、古いが自分の中では新鮮さを感じた。

KickstarterでBackしていたPetoi Bittleを組み立てた。

5月

UnityとROSでカメラ画像から深層学習でつかむ対象の姿勢を予測してPick and Placeを行うチュートリアルを試す。

KickstarterでbackしていたLooking Glass Portraitを入手

6月

Unitree Go1が気になったが、予算の問題で購入できず。

7月

Maker Faire Tokyo 2021の出展が不可という連絡を受け取る。

来年再挑戦する予定。

xArm用のSuction Cupを入手

ROS 2の本を揃え、勉強をする決意をする。

8月

Kickstarterでbackして入手したxArm 5 をアップデートしてxArm 6にした。

休日会員だったDMM.make AKIBAが8月で終了ということで最後の加工を行った。

9月

OAK-D-LiteをKickstarterでback

ROS 2の入門として「ScamperとRaspberry Piで学ぶROS 2プログラミング入門」を読んだ。

Mini PupperをKickstarterでback

10月

ROS 2(Foxy)でカルタ取りロボットシステムを作る最初のステップとして、RealSense D435の画像、深度からカルタの位置推定・札認識を実装した。

UFACTORY Lite 6をKickstarterでback

11月

百人一首カルタ取りロボの音声認識部分もシステムに接続し、「読み上げ音声を認識→該当の札を取る」を自動でできるようになった。

12月

ZED Miniを入手

クオータニオン学習用のおもちゃを試作したがいまいちだった。

ロボセミで「百人一首カルタ取りロボでROS 2に入門」のタイトルで発表

OAK-D-Liteが届く

総括

  • 相変わらずガジェットにつぎ込んだ。特にKickstarter経由の比率が高かった。
  • 第一級アマチュア無線技士試験は不合格だったが、陸上特殊無線技士試験に合格して技適の例外申請などで役に立ちそうな期待をもった。
  • ROS 2の学習を始め、百人一首カルタ取りロボットシステムを試しに作ってみてROS 2への理解が深まった。